知っていれば効果的!?遮熱と断熱

知っていますか?

「遮熱」と「断熱」の違い・・・

遮熱塗料にしますか?
断熱塗料にしますか?
 
「遮熱」と「断熱」の違いについてです。

これはお客様からもよくある質問ですが、

 
きちんと理解できてるかな?と思います。

私たちの説明を聞いて、何となく分かったような気がする…。

 
という感じ?
 
なぜそう思うかと言うと、
 
私がずっとそうだったから。
 
話を聞いたときはフムフムですが、
 
改めて違いを比較しようとするとごちゃごちゃで...という方は多いのではないでしょうか???

塗料で出来る省エネ対策

私は、の話ですが、「分かった気がする」だと違いを説明できないんですよね…。

以前家族に、何度も「説明してみて」と言われ、

 
「その説明だと全然わからない」と何度も言われました。

そんな私がこれはとても分かりやすいぞ!と思ったのがこちらの説明です。

私は理解するまで時間がかかりますが、

とても分かりやすく書かれているので、遮熱、断熱の違いについてよくわからないという方は是非読んでみてください。

この違いを知っていると、選ぶ塗料が変わってくるかもしれませんね。

以下、日経新聞の記事を引用しております。

意外に知らない「遮熱」と「断熱」の違い  :日本経済新聞

近年、夏に「遮熱」という言葉を聞くことが増えてきた。遮熱は夏の冷房負荷を減らすのに重要な手法である。しかし、遮熱と断熱の役割を混同し、遮熱をしておけば冬も快適だと考えている人が少なくないようだ。遮熱の仕組みをきちんと理解しておかないと、夏の対策としても意味をなさないことがある。今回は、日経アーキテクチュア誌が2014年9月22日に発行した「建てる前に読む 家づくりの基礎知識」から、東京都市大学教授の宿谷昌則氏による「遮熱と断熱の違い」を紹介する。聞き手は、ライターの萩原詩子氏。

(イラスト:宮沢洋、以下同)
画像の拡大

(イラスト:宮沢洋、以下同)

──断熱のほかに遮熱という言葉をよく聞きます。断熱と遮熱とはどう違うのですか。

 断熱は連載1回目で説明したように、壁の内部を伝わっていく熱の量を小さくすることです。それに対して遮熱は、日射を吸収しないように反射することや、日射を吸収した結果、温度の高くなった面から出る長波長放射(人が熱を感じる放射のこと、前回参照)が室内に入らないようにすることを意味します(図1)。

図1 断熱は伝わる熱を小さく、遮熱は放射を妨げる
画像の拡大

図1 断熱は伝わる熱を小さく、遮熱は放射を妨げる

 垂直の不透明の壁であれば、断熱性は遮熱性を兼ねます。なぜなら、光を透過しない材料では、光は必ず熱になって伝わるので、断熱性があれば伝わってこないのです(図2)。

図2 開口部では遮熱が必要
画像の拡大

図2 開口部では遮熱が必要

 つまり、床・壁・天井では、冬に熱を逃がさないための断熱が、夏には熱を入れないための遮熱に効果を発揮します。